糖尿病とは?

糖尿病の仕組み

デコboxs

糖尿病とは文字どおり、尿から糖が出るという事に由来した病気です。健康体では尿から糖は出ませんが、糖尿病の人はインスリンの分泌量が少なかったり、その働きが悪いので、体内での糖の代謝が悪い為に尿から糖が出てしまうのです。

 

その結果として体が衰弱して高血糖状態(血液中で溢れるブドウ糖)が全身の血管や細胞を傷つけていろいろな合併症を引き起こします。
それが糖尿病の恐い部分です。

 

糖尿病には肥満体型の人が多いというのが一般的な見方です。それは脂肪細胞が多いとインスリンの働きが悪くなるからです。

 

糖尿病の症状

サイレントキラーと呼ばれるのが糖尿病。初期段階では自覚症状が少ないのが特徴です。逆に言えば次のような症状がある場合はもう既に糖尿病が進行している事が考えられます。

 

尿量が多い、回数が多い

糖尿病はブドウ糖をエネルギーとして消費する能力が低下するので、血液中のブドウ糖が増え高血糖状態になります。

 

高血糖状態が続く事で、尿中にブドウ糖が混ざり排出されるのです。このような場合には尿から甘い匂いがしたり、泡立ちが見られます。





これが出たら注意!

喉がすぐに乾く感じがする

尿の排出量が増える糖尿病では、水分を補給する為に身体が水分を欲するのです。
頻尿、喉がやたら渇き水分を沢山欲するという症状は、代表的な特徴です。

 

食べても痩せる

デコboxs

血液中のブドウ糖をエネルギーに変えられなくなるので、筋肉や脂肪に蓄えられたグリコーゲンをエネルギーとして消費していきます。

 

そうなると、筋肉や脂肪を分解してしまうので、幾ら食べても痩せて行くのです。
この症状の場合、かなり進行してしまっている可能性がありますのでご注意下さい。

 

疲れやすい、身体がだるい

「食べても痩せる」と関連してブドウ糖をエネルギーに変えられず、筋肉や脂肪という身体の組織を消費してしまうので、結果的に疲れやすい、しっかり休息を取っても疲れがとれていないという症状になるのです。

 

その他の症状

目のかすみ等視力の障害、立ちくらみ、手足の痺れ、インポテンツ(性欲減退)、月経不順などの症状がみられることがあります。

 

ケトアシドーシス(糖尿病性昏睡)

突然意識不明になり倒れる事があるのが、ケトアシドーシス(糖尿病性昏睡)です。

 

インスリンが不足してブドウ糖がエネルギーに使われなので、代わりに脂肪を分解しエネルギーにしようとしますが、その際にケトン体という物質ができます。

 

血液中にケトン体が増加すると倦怠感、身体のだるさ。めまいや吐き気から始まり、腹痛等も併発し、突然意識がなくなり倒れてしまいます。

 

このような症状は既に糖尿病にかかっているサインとお考え頂き、早めの医師の診断、検査を受ける事をお勧め致します。


糖尿病とは?記事一覧

発症原因から4つの種類・タイプに分けられます。1型膵臓のインスリン分泌機能が生まれつき弱い、インスリンを作るβ細胞が何らかの原因で破壊されインスリンが出なくなる事でおこる糖尿病をさします。子供や若年層(主に20歳以下)に多く、『小児糖尿病』と言われていたものです。1型の場合、食事療法、運動療法の効果が期待出来ないため、インスリン療法が中心になります。また、急激に発症する劇症型、数年かけてじわじわ発...

発症する原因は大きく分類すると、遺伝と生活習慣・環境の乱れです。もともと糖尿病になりやすい体質に加えて、生活習慣や環境の乱れで、糖尿病の90%を占める2型の発症リスクがさらに増加してしまいます。逆に言えば、遺伝の可能性がある人も生活習慣を健全にする事で予防が出来る病気とも言えます。遺伝リスクがない人でも、日本人は元来糖尿病になりやすい民族と言われていますので、生活習慣が乱れると発症する事は十分にあ...

糖尿病の恐ろしいところは、1度発症すると完全な事の身体、機能には戻せないということです。それだけに普段の生活から予防をする事が大切なのです。 正しい食生活とは、病院で計算された食事のイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。1日3食規則正しい栄養バランスがとれた食事を心がけ暴飲暴食を控えるということだけです。たまには酒の席や羽目を外す事もあるでしょう。そうした場合も日頃の生活で正しい食を...